放課後児童クラブの保護者負担金の免除制度について教えてください。 |
14年05月09日 |
減免事由と減免割合は次のとおりです。申請の方法については,入会後,お知らせいたします。○ 該当児童... |
夏休みなどの長期休業中のみ放課後児童クラブを利用することはできますか? |
14年05月09日 |
継続的に放課後児童クラブを必要とする方(月15日以上かつ3か月以上)を対象としているため,長期休業... |
育児や子育てについて相談したりする場所はありますか。 |
18年12月14日 |
子ども家庭支援センターでは,育児や子育てに関することや,子育て家庭に関する様々な相談に応じています... |
児童館はどうすれば利用できますか。(入るのに手続き等がありますか。) |
17年12月13日 |
児童館で実施している子ども会活動は小学生・中学生を対象としています。利用する際に入会届・連絡表を出し... |
高知市へ転入してきた場合子ども医療助成制度申請のために所得課税証明が必要だと聞きました。いつの分が必... |
18年08月01日 |
子ども医療助成制度の年度は,10月から翌年9月までです。1月から9月に転入される場合は前々年分の所... |
子育て支援センターはどこにありますか? |
14年05月09日 |
子育て支援センター一覧(HPにあり) |
放課後児童クラブの保護者負担金はいくらですか? |
18年04月11日 |
保護者負担金は,児童一人につき,利用日数にかかわらず月額8,100円です。 |
高知市内にある児童館について教えてください。 |
17年12月13日 |
児童に健全な遊びを与えてその健康を増進し,情操を豊かにすることを目的として,市内9か所に児童館を設置... |
再婚を予定しています。ひとり親家庭医療はいつまで受けられますか。 |
14年03月25日 |
婚姻で資格喪失する場合は,同居を始めた日と入籍日のどちらか早い方を喪失日とします。(児童扶養手当に... |
子どもが病気の時やその回復期に日中保育を頼める場所はありますか。(病児保育事業) |
18年05月16日 |
病中または病気の回復期にある小学校3年生までのお子さんで,保育所・幼稚園・小学校等に通園・通学でき... |