期日前投票はいつから,どこでできますか。 |
19年02月22日 |
投票できる期間
期日前投票は告(公)示日の翌日から投票日の前日まで(土・日・祝祭日も投票できます... |
仕事や旅行等で,選挙期間中に市外にいる場合の投票はどうしたらいいですか。また,病院や老人ホーム等に入... |
18年06月12日 |
仕事や旅行等で市外に滞在し,投票日当日に投票できない方は,告(公)示日の翌日から投票日の前日までの... |
転居した時は,どこで投票できますか。 |
18年06月12日 |
投票するためには,選挙人名簿への登録が必要です。
転入した場合は,転入届をした後3か月以上住み続... |
県外の学校に通うのですが,高知市に住民票を残したまま,高知市内で投票はできますか。 |
18年06月12日 |
高知市へ住民票を残したままで,高知市を離れて大学や専門学校等に修学のため,下宿や寮等に居住している... |
身体に重い障害があり投票に行けないのですが,投票できる方法はないですか。 |
18年06月12日 |
身体に重い障害があり投票に行けない方が,自宅等で投票できる「郵便投票」という制度があります。
... |
海外に住んでいても投票できますか? |
18年06月12日 |
海外にお住まいの方でも,「在外選挙人名簿」に登録されることで国政選挙(衆議院,参議院)の投票をするこ... |
期日前投票とはどのような時に利用できますか? |
18年06月12日 |
選挙期日当日に仕事や旅行,その他用事の予定があり,投票に行くことができない時です。 |
期日前投票には,何を持っていけばいいですか? |
19年02月22日 |
特に必要なものはありませんが,投票所入場券が届いていればお持ちください。入場券裏面の「宣誓書」に記入... |
投票所入場券を紛失した場合,届かない場合はどうすればよいですか? |
18年06月12日 |
選挙人名簿に登録されていれば,投票所入場券が届いていない場合や紛失した場合であっても投票はできます。... |
破産宣告をされたが選挙で投票できますか。 |
18年06月12日 |
破産宣告をされても選挙権はありますので投票できます。 |