キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.印鑑登録をしたいのですが(代理人による申請)。

A.ご回答内容

原則は本人申請ですが,入院中などやむを得ない事情により,平日の中央窓口センターまたは各地域の窓口センターの開所時間内に,お越しいただくことができない場合は,代理人による申請ができます。

窓口センターによっては,18時45分まで開所しておりますので,お越しいただける時間をお確かめください。

代理人による申請の場合は,代理権授与通知書,登録する印鑑(登録する本人の実印用につくられた印鑑),代理人の本人確認書類(運転免許証や健康保険資格確認書など)が必要です。

※申請から登録完了までには1週間程度日数がかかります。

※登録する印鑑(登録する本人の実印用につくられた印鑑)については,「印鑑登録申請について」のページ内の『登録できない印鑑』をご参照ください。

※代理権授与通知書の用紙は,各窓口センターまたは高知市ホームページ内にあります。見本を必ずご覧いただき,記入すべき内容を,すべて登録する本人が記入し,押印してください。記入について不明な点がある場合は,窓口へお問合せください。
記入内容に誤りがあった場合や,記入抜かり,押印抜かりがあった場合は,受付できません。記入を誤った場合は,登録する本人が,誤った箇所に線を引き,訂正してください。代理人による訂正は受付できません。

※身体的なご事情で,登録する本人が記入することができない場合は,代筆用の代理権授与通知書がありますので,中央窓口センターまたは各地域の窓口センターへお越しください(ホームページには掲載しておりません)。
登録方法,代理権授与通知書の記入方法などを窓口にてご説明します。

※印鑑登録には,印鑑登録証交付手数料400円が必要です。

属性情報

ライフステージ
カテゴリ
住民票・戸籍・印鑑証明 / 印鑑登録・証明
更新日
2025年02月03日 (月)