キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.印鑑登録をしたいのですが,必要なものは何ですか。

A.ご回答内容

実印用に作られた印鑑が必要です。

※登録できない印鑑については,「印鑑登録申請について」のページ内の『登録できない印鑑』をご参照ください。

申請から登録完了までに1週間程度日数がかかる場合がありますが,印鑑の他に,有効期限内の官公署発行の顔写真付き本人確認書類(運転免許証・パスポート・身体障害者手帳・マイナンバーカードなど)をお持ちいただいた場合,または保証書の提出がある場合は,即日登録ができます。

※保証書とは,高知市で印鑑登録している方に保証人になっていただき,保証人自身がすべて記入押印し,仕上げていただくものです。保証書は各窓口センターにありますので,前もって取りにお越しいただくか,登録する本人と一緒に保証人も窓口へお越しください。

保証人が窓口にお越しになる場合は,保証人自身の登録している印鑑と印鑑登録証が必要です。保証書の内容に不備がある場合,印鑑登録はできませんので,ご注意ください。

有効期限内の官公署発行の顔写真付き本人確認書類(運転免許証・パスポート・身体障害者手帳・マイナンバーカードなど),または保証書をお持ちでない場合は,申請後,住民票の住所へ照会文書を送付します。受け取られた照会文書に回答(記入押印)していただき,申請から15日以内に窓口へお持ちいただければ,登録が完了します。

入院中などやむを得ない事情により,本人が窓口へお越しいただけない場合は,代理人による申請ができます。詳細については,「代理人による印鑑登録申請」のページをご覧ください。

※印鑑登録には,印鑑登録証交付手数料400円が必要です。

属性情報

ライフステージ
カテゴリ
住民票・戸籍・印鑑証明 / 印鑑登録・証明
更新日
2025年02月03日 (月)