A.ご回答内容
台風等に伴い,暴風警報などが発令されるなど風の強いときや,大雨による増水により,ごみ排出時の怪我や排出物の飛散・流出等の恐れがあります。このため,可能な範囲でご家庭でごみを保管し,次の機会での排出をお願いします。なお,高知市では,基本的に収集体制を確保し,ごみステーションの確認を行っております。
○資源物・不燃ごみ集積所等は,登録団体(町内会等)が管理運営しています。集積所の開設の有無については,登録団体(町内会等)で確認をしてください。開設していない場合は,資源物・不燃ごみの排出を控えてください。なお,開設しなかった場合においての代替日はございませんので,翌月の収集となります。
○可燃ごみ及び資源物・不燃ごみの収集については,天候や道路状況等により収集時間を遅らせる場合や,収集を行うことができない場合もありますのでご注意ください。なお,収集終了後は絶対に排出しないでください。
○プラスチック製容器包装(水曜日のプラごみ)収集については,台風時のみならず,風の強い日は飛散する確率が非常に高くなりますので,日を改めて排出するようお願いします。
【問合せ先】 環境業務課 直通電話:088-856-5374