キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.ノロウイルスの消毒方法を知りたい

A.ご回答内容

ノロウイルスの消毒で有効なのは,塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)と加熱処理(85度,1分以上)です。消毒用アルコール逆性石けんはノロウイルスにはあまり効果ありません。また,食べ物のカスなどが残っていると,消毒液の効果が著しく低下してしまいますので,消毒前に取り除きます。

●床等に飛び散ったおう吐物や便を処理するときには,使い捨てのマスクと手袋を着用し,汚物中のウイルスが飛び散らないように,ペーパータオル等で静かに拭き取りましょう。また,汚物が乾燥するとウイルスが容易に空中に漂い,これが口に入って感染することがあるので,乾燥しないうちに速やかに処理し,十分に喚気を行いましょう。
●汚染されたトイレや床,ドアノブなどは,塩素系漂白剤を含ませた布で拭き取り,その後水拭きをしましょう。
●衣類などは付着したおう吐物等を取り除いた後,塩素系漂白剤または熱湯でつけ置き洗いしましょう。
●じゅうたんや布団などすぐに洗濯できない場合は,スチームアイロンを使うと効果的です。
より詳しいことにつきましては,厚生労働省ホームページ「ノロウイルスに関するQ&A」をご覧になってください。

属性情報

ライフステージ
カテゴリ
健康・医療・保健・衛生 / 予防接種・感染症
更新日
2024年06月08日 (土)