キーワードでさがす
よく検索されているキーワード
アクセスランキング
- Q.消防団員になるための手続きは。
- Q.政治家からの質問 海外旅行に行く時に餞別をもらったので,お返しのお土産を渡したいが,よろしいか。
- Q.保険金を受け取りましたが税金はどうなりますか?
- Q.外国人との婚姻届について知りたい。
- Q.市県民税が公的年金から特別徴収(天引き)されると聞いたのですが。(年金特徴)
- Q.病気療養中などで前年中収入がなくても申告は必要でしょうか。(申告義務)
- Q.町内で一斉清掃したごみは,どうしたらいいのですか?
- Q.自転車や原付バイクが放置されていますが,どうすればよいですか
- Q.現在は厚生年金を受給しています。65歳時に改めて老齢基礎年金の請求が必要ですか。
- Q.上の子は幼稚園に通園してます。下の子を保育施設に預けることはできますか。
新着(更新)FAQ情報
- 2025年04月02日
- 高知県司法書士会で,無料相談が受けられると聞きましたが。
- 2025年04月01日
- 「ふるさと納税」について知りたい。
- 2025年03月31日
- 車の出入りのため歩道の切り下げをしたいのですが,どこに相談したらよいですか(承認工事)。
- 2025年03月31日
- 市道かどうか知りたい。また路線名も確認したいですが,連絡先はどこですか。
- 2025年03月31日
- ふるさと納税の全体の流れを教えて下さい。
ライフステージからさがす
カテゴリからさがす
「高知市コールセンター」のご紹介
「高知市コールセンター」では、市の手続き、制度、イベント、施設の案内など、市民のみなさまなどから寄せられる様々なお問い合わせを、電話・FAX・電子メールにより受付、お答え致します。
- こんなときにご利用ください
-
■コールセンターでまとめてお答えします
複数の部署にかかわるお問い合わせにも、コールセンターで一元的にお答えします。
※内容が専門的であったり、個人情報にかかわるようなお問い合わせなどは、今までどおり担当課へおつなぎします。■市役所開庁時間外や休日でもお問い合わせができます
年中無休で朝8時から夜6時までお問い合わせができます。■いろいろな問い合わせ方法があります
電話のほかFAX、電子メールでもお問い合わせができます。■ホームページでも情報を見ることができます
コールセンターでお答えできる内容については、ホームページでもご覧になれます。